シンスプリント(脛骨過労性骨膜障害)

しんすぷりんと・けいこつかろうせいこつまくしょうがい

福るん

スポーツ選手のすねが痛い。それってもしかして…

原因と病態

スポーツにより、脛(すね)周囲に痛みが生じ、安静にすることにより痛みが引く症状のことを言います。シンスプリントはオーバーユース(使い過ぎ)または反復するストレス(過労)によって引き起こされるスポーツ傷害です。

10代アスリートに多く、特にランニング傷害の15%近くを占めるといわれています。原因は、脛骨に加わるストレスによって生じる骨膜炎とされていますが、近年では、腱炎、筋膜炎、骨膜炎などを含めた、脛骨のストレス反応による過労性傷害と考えられています。

シンスプリントの要因には、身体要因として

  • 下肢のアライメント異常
  • 足首や母趾の可動域制限
  • 下腿の筋肉の機能不全

環境要因として

  • 不良なランニングシューズ
  • 硬い路面での走行

トレーニング要因として

  • 不適切なトレーニング

などが挙げられます。

女性においては、骨粗鬆症、無月経、摂食障害を主徴候とする女性競技者三主徴症候群と関連していると考えられています。

症状と診断

主な症状は、すねの痛みです。はっきりしない広範囲に広がる痛みとともにすねを押したときの痛みがあります。

初期にはトレーニング開始時に痛みを感じ、休憩すると数分のうちに軽快します。進行すると日常生活や安静時にも痛みを生じるようになります。

発症から2~3週の時期にはレントゲン画像ではほとんど異常を示しません。

MRIがシンスプリントの診断に最も有用とされています。受傷早期から脛骨やその周囲の反応を敏感に捉えることができます。

治療法

  • 安静
  • 運動療法
  • 物理療法
  • 装具療法(足底板)
  • 薬物療法

といた保存治療が主体にあります。

急性期には患部のアイシングを徹底します。

競技復帰をしてからもトレーニング後は必ず実施するようにします。急性期の第一選択は安静です。受傷後2~6週間はスポーツを休止し、競技復帰までのトレーニングは痛みのない範囲で段階的に増加させます。

理学療法士が、シンスプリントを発生させる原因となる体の使い方やバランスの不十分な部分を評価し、適切にリハビリテーションを行います。

併せて、普段心掛ける事や、自主トレーニング方法、患者様に合ったインソールなどのスポーツ用具に関しても、必要に応じてご提案させていただきます。

 

当院では、北陸ではまだ少ない拡散型圧力波システム(マスターパルスONE)を導入しております。衝撃波を患部に照射することで痛みを和らげ、組織の修復を促す治療法です。

シンスプリントでお困りの方は、是非一度お気軽にご相談ください。