ちゅうないしょう
子どもが痛がって泣いて、腕を全く動かさない。それってもしかして…
原因と病態
肘内障は、肘外側部分にある橈骨頭が輪状靭帯からずれかける、いわゆる亜脱臼を起こしている状態のことをさします。
親がこどもと手をつないで歩いているとき、子どもが転びそうになりとっさに手を引っ張って起こるなど、歩き始めから小学入学前までの子どもに多いです。
また、男女比でみると、女児にやや多い傾向があります。基本は徒手整復術で治療します。治療後しばらくの間は再発しやすいため、注意が必要です。
小さい子どもは発達途中のため、肘の輪状靭帯と橈骨頭はしっかり固定されていません。
そのため転ぶ、腕を強い力で引っ張られる、腕を掴んで何度も持ち上げるなど、ふとしたきっかけで亜脱臼を起こすことがあります。
成長に伴い骨格が完成すると亜脱臼しばくなっていきます。
症状と診断
肘内障を起こすと激しい痛みを伴うため、泣き出す子どもが多いです。腕が動かせなくなり、バンザイができない状態となります。
痛みは肘に限局されるため肘を動かすのを嫌がりますが、その他の関節は問題なく動かせます。
時間が経つと痛みは軽減しますが、関節や周辺組織の異常は残ったままなので患部を動かそうとしないことが多く見られます。
特別な検査は必要なく、問診、身体所見などから診断します。
しかし、受傷後しばらく時間が経っても泣き続ける、動かさない、腫れているなど骨折が疑われる場合には、レントゲン撮影を実施して詳しく調べる必要があります。
治療法
治療は徒手整復です。
整復術は特に手術や全身麻酔などは不要で、診察室において数秒程度で終了することがほとんどです。
整復後には、おもちゃを取ってもらう、バンザイできるかどうかを確認します。
整復術をしても肘内障が解消されない場合には、骨折などの可能性を考えレントゲン撮影をする場合もあります。その場合には日を改めて整復を試みることが多いです。